こんなことがありました。

10/28(金) しょうゆもの知り博士の出前授業(小2,3)

 おいしいしょうゆ(醤油)やみそ(味噌)、「四季のつゆ」を作っている「内池醸造株式会社」の方(しょうゆもの知り博士)をお招きし、しょうゆづくりについて学習しました。「しょうゆの香りの成分は、何種類だと思いますか? (300種類)」というお話しから しょうゆの原料や種類、作り方を教えていただきました。「しょうゆは、大豆・小麦・塩のほかに、こうじきん(麹菌)が欠かせません!こうじきんがつくり出した酵素の力によって、大豆のたんぱく質がアミノ酸に、小麦のでんぷんがぶどう糖に変化し、醤油のうま味や香りの成分になっています。」 お忙しい中、お越しいただき、貴重なお話、誠にありがとうございました。 

「見る」「聞く」「嗅ぐ」「味わう」「触る」 5つの感覚を「五感(力)」を高める授業です。

3年生国語「すがたをかえる大豆」 2年生生活科「ぐんぐんそだてわたしのやさい」より

~児童の感想~ 「みんなでしょうゆについて勉強したことや実験したことが、楽しかったです(2年生)」

醤油を通して「日本の伝統と歴史」を味わいました。もろみから絞り出(ろ過)したなましょうゆを一口!

  ~時代がどんなに変わろうとも、内池はこれからも、もっともっとおいしさを皆さまにお届けします(^^♪~

10月31日(月)、教科書の読み取りをもう一度行い、筆者の説明を確めました。