ブログ
5月29日 五月の最終日、鯉のぼりを片付けです。
本日、5月の空を泳いでいた鯉のぼりの後片付けをしました。気持ちよく泳いでいた鯉のぼりも来年までお休みです。
小学3年生の国語科の授業で、葛尾小学校と遠隔合同授業を実施しました。はじめは緊張していた様子でしたが徐々に互いに慣れていったようです。
3年生は中学校は総合的な学習の時間に浪江のあるもの探しで町内のフィールドワークのまとめを行いました。
1年生は次回にふるさと学習でなみえ焼きそばの講習会に参加し、インタビューをするための質問の時間をとなりました。なりました。
学校環境衛生検査で照度、二酸化炭素濃度の測定、残留塩素の測定を実施しました。
5月25日・26日 避難経路の確認を実施しました。
臨時休業で4月に計画していた、避難訓練を避難経路確認という形で中学校は25日の昼休み後の創成タイムに、また小学校は26日の2校時の休み時間に実施しました。避難経路確認とはいうものの児童・生徒は「自分の命は自分で守る」という観点から真剣そのものでした。
中学生の避難経路の確認の様子↓
5月22日 花の植栽を行いました!
先週の5月22日(金)にG&Bの有志の方々によって、学校花壇の除草と花苗の植栽のボランティアを行っていただきました。また、児童クラブの子ども達も花苗の植栽を行いました。
除草作業の様子↓
植栽の様子↓
児童クラブの子どもたちの植栽の様子↓
5月13日(水)臨時登校日
臨時休業が続いていますが、本日は小学校の登校日でした。友達との久々の再開や全員揃っての授業が楽しかったようです。午前中の授業のみで下校しましたが、久々に校舎内に子どもたちの元気な声が聞こえたことを嬉しく思います。中学校では各学年ごとに学習支援を継続しています。
登校の様子
小学生の教室の様子↓
中学生の教室の様子↓
小学生の下校の様子↓
4月10日新入生・転入生を祝う会
新入生・転入生と在校生の交流をとおして、楽しい時間を過ごすことによって、学校の雰囲気に慣れ、充実した学校生活を送ることができることをねらいに児童会・生徒会が主催しました。
司会をする児童↓
小学校校長先生のお話↓
歓迎の言葉を述べる生徒↓
ぼく・わたしの「なみえ創成自慢」の発表が在校生一人一人からありました。↓
ゲーム「かぶっちゃやーよ かぶっていーよ」もみんなで楽しく行いました。↓
4月6日 令和2年度第1学期始業式・入学式
令和2年度がスタートしました。
本日、令和2年度入学式が行われ、本年度は小学生4名、中学生3名が入学しました。
入学式前に行われた、着任式職員披露式の様子↓
令和2年度小中学校入学式↓
校長式辞↓(小・中学校長)
教育委員会告辞↓
来賓祝辞↓浪江町長様
新型コロナウィルス感染予防のため、規模を縮小して開催しました。
来賓の皆様にはご多用の中、ご臨席を賜りありがとうございました。
新入生の保護者の皆様、誠におめとうでとうございます。
令和2年3月23日 感動・感謝の卒業式・・・小学校
3月23日、小学校の卒業式が行われました。臨時休業の中での卒業式となりましたが、在校生も出席し、卒業生への感謝の気持ちを発表しました。卒業生も、これまでの創成小学校での思い出を語り、感動に包まれる式となりました。(写真は、「旅立ちの歌」を歌う児童と教職員)
卒業証書を授与された「なみえ創成小の卒業生」証書番号、第1号、第2号の二人。
校長式辞には、卒業生2人に対する万感の思いが込められていました。
中学校の卒業式に引き続き、ご出席くださった、町教育長様、町長様、議長様。
卒業式の後には、保護者の方も入っての記念写真。
多くの方の拍手を受けながら、巣立っていきました。
おかげさまをもちまして、今年度、なみえ創成小・中学校は卒業式を行うことが出来ました。卒業という節目に子どもたちが大きく成長していくことも、改めて感じました。教育という仕事に携わる私たちも、身の引き締まる思いもしました。皆様のご支援、ご協力、ありがとうございました。
さて、本校のブログですが、今年度は本日で終了させていただきます。たくさんの方々にご愛読いただきましたこと感謝申し上げます。
新年度は、4月6日(月)から始まる予定です。どうぞ、お楽しみに!!
1月、2月、3月を一気に振り返る!
今日は1月~3月までを一気に振り返ります。写真は2月10日に行われた小学校の「雪遊び体験学習」です。暖冬で雪がほとんど降らなかったこの冬を考えると、奇跡のような一枚です。誰の日ごろの行いがよかったか? 校内ではちょっとした論争になりました。(笑)
インストラクターのアドバイスどおりにすると、上達の速度が速くなっていくことに気づきました。素直に聞き入れることの大切さも実感しました。
1月9日に行われたトレーラーデザイン教室。町内に出来た「福島水素エネルギーフィールド」で作られた水素を運ぶトレーラーにデザインをしました。そして、3月に「完成しました!」との連絡が・・・。それがコレ!!
このトレーラーが東京を始め、日本全国を走り回ります。皆様のお近くを通りましたら、手を振ってください。(笑)
さて、1月22日には「みそづくり体験学習」を行いました。出来るのは、約半年後。今、どんな状態なのでしょうね。
(写真は麹を細かくしているところです)
2月14日は東京工業大学による「プログラミング室」が行われました。ドローンの操縦には、みんな嬉々として取り組んでおりました。
(説明を緊張しながら聞く、子どもたち)
(写真は、ドローンが少し浮いてきてビックリしながらも喜んでいる児童)
臨時休業中の3月18日は中学2年生男子の教育相談日でした。年度末を控えているということもあり、教室内の環境整備をしました。もちろん、学習の進度状況もがっちり確認しました。
ありがとうね。
新型コロナウイルスに関するニュースが連日報道されていますが、それぞれの家庭でしっかりと生活を送っている本校の子どもたちは素晴らしいと思います。そして、保護者の方々にも感謝です。
来週23日(月)は、なみえ創成小学校の第1回目の卒業式です。先週の中学校の卒業式とは、またちょっと異なる雰囲気になるようです。その様子は来週お知らせします。
今週もご覧いただき、ありがとうございました。
発信、交流・・・12月を振り返る
12月14日、ふるさと創造学サミットが開かれました。双葉郡内の小・中・高校が、日頃取り組んできたことを紹介、発信、交流するものです。創成っ子は堂々とこの行事に参加しました。(写真は中学3年生の交流の様子。哲学対話の手法を使い、参加者が考えを述べ合い、共有するという取り組みにチャレンジしました)
大豆班の発表。大豆レンジャーとして、4月からの取り組みを紹介しました。
えごま班の発表の様子です。発表の終わりのクイズでは、おもしろい問題もあって大変盛り上がりました。
この日はインフルエンザ罹患の影響もあり、少ない人数での参加となりましたが、創成っ子は頑張りました。
12月20日には、地域の方に向けても発表を行いました。あっぷるサロンの場を借りての発表です。
地域の方が大変喜んでくれました。地域との関わりが本当に大切なのだと実感しました。
日にちは前後しますが、12月12日にはチューリップの植栽活動を行いました。今年度も、寛仁親王妃信子さまからいただきました。地域の方と子どもたちが一緒に植えました。信子さま、本当にありがとうございました。
12月23日には第2学期終業式でした。自分の成長を振り返る時間でもありました。年度当初から見てみますと、子どもの成長が分かります。子どもって本当にスゴイですね。また、この日は放課後こどもクラブで「餅つき」が行われました。
時代が「平成」から「令和」に変わった2019年でしたが、変わらないのは、子どもたちの笑顔とまっすぐに伸びようとする心の純粋さです。子どもたちに教えているつもりの教員が、実は日々子どもたちから教えられていることを実感した1年でもありました。
「強く逞しく、未来に向かって羽ばたいていこう!!」そんな気持ちを持ちながら1年を締めくくりました。
東京校外学習、十日市祭・・・いろいろあった11月
小学5、6年生と中学生は、10月31日~11月2日まで東京校外学習に行ってきました。様々な体験が出来ました。幸せな子どもたちです。
(国会内での記念写真・・・少し緊張気味です)
寛仁親王妃信子さまにお目にかかれて。
中学2年生の豆乳づくり。(2日目の自主研修)
清泉女子大学での発信活動。(3日目)
ところで、小学1~3年生は11月2日に南相馬への校外学習を行いました。
南相馬市立図書館で説明を聞いています。この後、紙芝居の読み聞かせもしていただきました。
11月15日はふるさと体験学習「紅葉汁」。1匹のサケをさばいてイクラを取り出す様子にビックリしました。でも、このあと、紅葉汁とはらこ飯は、とっても美味しかったです。
11月23日の十日市祭。浪江小・津島小の児童、教職員も一緒にステージにあがり、合唱を行いました。
毎月ALTが頑張ってくれているStory-Time(English-Time)。11月も工夫を凝らしてくれました。子どもたちも大喜びです。
この他にも、11月は様々な行事がありました。私たち教職員は、それらの行事に積極的に取り組む子どもたちの姿と笑顔に支えられていました。
明日は12月を振り返ります。
〒979-1513
福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字来福寺西73番地
浪江町立
なみえ創成小学校・中学校
電話:0240-23-5335(小)
0240-23-5336(中)
FAX:0240-23-5340(共通)
QRコード
スマートフォンからもご覧いただくことができます。